朝のアルキマン
プロフィール
Author:人生まだまだ
FC2ブログへようこそ!
最新記事
誰も振り返らない、道端の足元に咲く紫色した高貴な雑草 (04/10)
野苺の花が咲く (04/09)
草々が、赤、白、黄、紫、水色と、色とりどりの衣装を凝らし春舞台に登場した。 (04/08)
サクラの饗宴が終わり、花々で溢れる明るい春の幕開けになる (04/07)
芝生の上を白い花びらで染めて花見は終わった。 (04/06)
最新コメント
董華から:こだわり (06/27)
内職在宅ワーク求人募集情報センター:噴水の踊る様に魅いって (05/04)
つねさん:坂の上の雲 (03/07)
:愛情は、どんな音がするだろう。 (02/28)
さくら:太陽ビーム (12/21)
さくら:土砂降りの雨の中 (10/29)
yurie sunsets:今、林の中は、春の野草の宝庫である (05/01)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2021/04 (10)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (30)
2020/12 (31)
2020/11 (31)
2020/10 (30)
2020/09 (29)
2020/08 (31)
2020/07 (32)
2020/06 (31)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (28)
2020/01 (31)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (32)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (31)
2018/03 (34)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (33)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (26)
2017/01 (31)
2016/12 (31)
2016/11 (29)
2016/10 (32)
2016/09 (34)
2016/08 (31)
2016/07 (32)
2016/06 (30)
2016/05 (35)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (33)
2015/06 (32)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (36)
2014/09 (30)
2014/08 (31)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (34)
2014/04 (30)
2014/03 (31)
2014/02 (23)
カテゴリ
未分類 (2649)
2014-07-31-Thu
鮮やかな色のアメリカン芙蓉の花
色鮮やかに咲いているアメリカン芙蓉、強い日差しの中、さらに熱風にさらされて、可哀想。でも、しっかりと気品を保ちながら
季節を彩っている。
スポンサーサイト
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2014-07-30-Wed
キツネノカミソリの花が咲いた。
ウォーキング途中にある、神社の境内に、キツネノカミソリの花が咲いた。彼岸花によく似ているが、違う種類の花だ。昨日まで、神社の前を通っていたが、気が付かなかった。突然現れたという感じだった。その点、彼岸花によく似ている。
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2014-07-29-Tue
ブラックベリーが熟してきた。
梅雨明けとともに、いろいろな果物が熟し始めた。昨日は、プラム、今日は、ブラックベリー、これからは、ブドウ、イチジク
と季節の果物は、味覚を楽しませてくれる。
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2014-07-28-Mon
甘くて美味しいスモモが生った。
自然の恵み、甘くて、美味しいスモモが、枝をしならせるほど、たわわに実をつけた。ひと齧りすると、口の中に甘酸っぱい味が広がった。
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2014-07-27-Sun
ギラギラと夏本番
ギラギラギラ、輝く灼熱の太陽、稲は健やかに育ち、稲穂が見え始めた。稲の根本では、今年生まれたザリガニの子供が、
這い回り、姿は見えないが、トノサマガエルの鳴き声が、暑い、暑いと言っているように聞こえた。林の中で涼をとっていると、
ミンミンゼミ、アブラゼミのせみ時雨、益々、暑さが増してきた。
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2014-07-26-Sat
早朝、霧が深かった。
早朝、霧が深く、太陽を直視できた。重なり合ったエノコログサ(通称、猫じゃらし)の影が、おもしろく見えた。
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2014-07-25-Fri
炎天下の中で田の草刈りは大変だ。
炎天下の中での草刈りは、大変だ。こうした農家の皆さんのお蔭で、秋には美味いコメが食べられるのだ。感謝、感謝
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2014-07-24-Thu
稲の花が咲いた。
梅雨明けとともに、いっせいに稲の花が咲き始めた。今年も豊作が期待されそうだ。
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2014-07-23-Wed
梅雨が明けた
うっとおしい梅雨が明けた。梅雨明け十日と昔から言われているように、さっそくギンギラギンの夏空だ。
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2014-07-22-Tue
梅雨明けは真近か
中々、梅雨明け宣言が出ない。関東各地では、集中豪雨に見舞われている所もあるが、明日からの天気予報を見ると、連日晴れマークが続いている。梅雨明けは、もう真近に迫っているのだろうが、今日も、暑い一日の始まりだ。
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
|
ホーム
|
次のページ»»
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード