この所、急激に、朝の気温が冷え込んできた。襟元から、遠慮なく、すうすう入り込んでくる、冷たい空気に身震する。ちょっと身を縮めて、歩いていると、いかにも年より臭く見えそうなので、意識しながら、グッと胸を張って、少し歩幅を広めに取って歩いて行く。4~5歳若く見えるだろう。などと、独りよがりで歩いて行く、竹林の入り口で、初めて出会う、珍しい花を見つけた。吉祥草(キチジョウソウ)という花と果実である。関東以西の林内に自生し、地下茎が長くのびて広がり、細長い葉が根元から出る。ヤブランにやや似た花で、茎は紫色、花は白い花で、果実は赤紫色をして、地下茎でつながっていて、、両方が同時に見られる。吉祥とは、元来,幸福,繁栄を意味することで、めでたいこと,また,幸先のよいことなどという事なので、今日は、良い事がありそうだ。
スポンサーサイト
トラックバック
http://1228coffee.blog.fc2.com/tb.php/1037-cbf37625
| ホーム |