いつもウォーキングをしていて、あたり前に見ていた花が、全く違った花だったことに驚いた。それは、ムクゲの花と、芙蓉の花だった。花の形と、花の色から、すべて、ムクゲの花と思い違いをしていたことだった。その結果もう一つ、改めて知ったのは、朝、確か白い花だったと、思っていたにもかかわらず、昼過ぎには、ピンクの色に変わっていたにも気が付かず、もともとそこにあったのは、ピンクの花だったと、観念的に思い込んでしまっていた間違いだった。白い花がだんだん夕方になるにつれ、ピンクに色づく『酔芙蓉』(すいふよう)の花だった。花の色が1日のうちに白から薄いピンクに、夕方しぼんでしまう前には濃いピンクにと、まるでお酒を飲んだように、顔の色が変わる所から、つけられた名前の花、『酔芙蓉』だった。知らぬが仏の思いだ。
スポンサーサイト
トラックバック
http://1228coffee.blog.fc2.com/tb.php/1368-31b23eb8
| ホーム |