昔から言われているが、トウキョウ、トッキョ、キョカキョク、『東京特許許可局』と鳴声が、そう聞こえると言う鳥がいる。その正体は、『ホトトギス』だった。今朝、其のホトトギスの鳴声を聞いた。ちょうど今は、『卯の花の匂う垣根に』と歌われる季節であり、歌の歌詞通りの背景があった。卯の花と言えば、豆腐のオカラを思い浮かべる人も多いかと思いますが、卯の花とは、『ウツギの花』の別称であり、豆腐のオカラも『卯の花』と呼んでいるのも正解であり、一つの語句が複数の意味を持つものである。先日、見つけたハナイカダ『花筏』も同様な語句だった。『菜の花』は、春を代表する花の一つだが、初夏を思わせる今の季節に、河原の一部は、満開になった菜の花で埋め尽くされていた。今にも降って来そうな空模様に、歩調を少し早めた。
スポンサーサイト
トラックバック
http://1228coffee.blog.fc2.com/tb.php/1606-081c91e3
| ホーム |