農家の庭先で、ピンクと白の秋明菊(シュウメイ菊)が咲いていた。いよいよ菊の季節の到来、各所で菊人形や、丹精込めた、自慢の盆栽の菊を並べて展示する、『菊花展』が行われることだろう。菊と言えば、いつも頭に浮かんでくる、吉川英治先生の『菊づくり、菊見るときは、陰の人』の句を思い出す。そして、この句の続きとして、『菊根分け、後は自分の、土で咲け』と、この二句がセットで、結婚式の披露宴などで、良く聞いたものでした。昨今は、披露宴も少なくなり、この句も聞かなくなりました。今朝は、アケビに似た郁子『ムベ』、アーティチョークの実、キンミズヒキの黄花が、見つかりました。そして、コスモスの咲く原っぱでは、ホシホウショク蛾が、ホバリングしながら、蜜を集め廻っていました。
スポンサーサイト
トラックバック
http://1228coffee.blog.fc2.com/tb.php/1743-d75ba136
| ホーム |